文化遺産オンライン

歳朝清供図軸

さいちょうせいきょうずじく

概要

歳朝清供図軸

さいちょうせいきょうずじく

絵画 / / 中国

姚元之筆

制作地:中国

清時代・道光18年(1838)

紙本着色

縦154.0 横46.0

1幅

銘文:「戊戌秋、作於象原小紅鵞館、竹葉亭生姚元之」の款と「元之」(朱文葫蘆印)、「姚氏伯昂書画之印」(白文方印)がある。

姚元之は桐城@とうじょう@(安徽省)の人。金石学@きんせきがく@にも精通した書画家として知られます。拓本風に表わされた青銅器の卣@ゆう@に梅、南天@なんてん@が生けられ、手前に蓋と水仙、霊芝が添えられます。植物の華やかな色彩と、拓の枯淡な墨色が好対照を成しています。

歳朝清供図軸をもっと見る

姚元之筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 白文 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索