検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はちがたどき
鉢形土器
考古資料
出土地:岩手県葛巻町江刈五日市出土
縄文時代 前1000年~前300年
土製
直径11.0 高6.8
1口
縄文時代晩期の東北地方から北海道南西部にかけて出土する亀ヶ岡文化の土器である。底部には、四隅に網籠や籃胎漆器を模したような突起状の小さな脚を有する。
鉢形土器をもっと見る
九州国立博物館をもっと見る
キーワード
江刈 / 葛巻 / 五日市 / 土器
所蔵館のウェブサイトで見る
注口土器
台付鉢形土器
壺形土器
動物形土製品
台付浅鉢形土器
皿形土器
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs