観音正寺書院庭門
かんのんしょうじしょいんにわもん
作品概要
書院北側の庭園を矩折に囲む土塀の西面に開く。一間一戸薬医門で、切妻造桟瓦葺、軒は一軒疎垂木とする。本柱、控柱とも角柱で、間口に両開きの板戸を吊る。五平の本柱を冠木上まで貫通させて栓でとめるのは珍しい。書院と一体で残る近世遺構として貴重。
かんのんしょうじしょいんにわもん
書院北側の庭園を矩折に囲む土塀の西面に開く。一間一戸薬医門で、切妻造桟瓦葺、軒は一軒疎垂木とする。本柱、控柱とも角柱で、間口に両開きの板戸を吊る。五平の本柱を冠木上まで貫通させて栓でとめるのは珍しい。書院と一体で残る近世遺構として貴重。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs