明覺寺山門
めいかくじさんもん
作品概要
新町通に面する山門。五平の本柱と控柱を貫2段で繋いだ薬医門で、切妻造桟瓦葺。両妻は梁上においた板蟇股が棟木を受ける。軒は1軒疎垂木で破風拝みに懸魚を付ける。間口2・6メートルで、要所に金具を打つ板戸両開を吊る。市中の寺院の表構えをつくる。
めいかくじさんもん
新町通に面する山門。五平の本柱と控柱を貫2段で繋いだ薬医門で、切妻造桟瓦葺。両妻は梁上においた板蟇股が棟木を受ける。軒は1軒疎垂木で破風拝みに懸魚を付ける。間口2・6メートルで、要所に金具を打つ板戸両開を吊る。市中の寺院の表構えをつくる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs