文化遺産オンライン

浄福寺山門

じょうふくじさんもん

概要

浄福寺山門

じょうふくじさんもん

宗教建築 / 明治 / 九州 / 福岡県

福岡県

明治/1872

木造、瓦葺、間口2.8m

1棟

福岡県大川市大字小保字上町市場40-1

登録年月日:20230227

宗教法人浄福寺

登録有形文化財(建造物)

木工で知られる歴史的町並みの通りに開く浄土真宗寺院の山門。切妻造桟瓦葺の薬医門で、軒は半繁垂木で天井を張る。八双金具等で飾った板扉を建て、西脇間に潜り戸、両側面の男梁先に支柱を入れて袖壁を設ける。五平の本柱等木柄太く質実で、格式を窺わせる。

浄福寺山門をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

山門 / / 瓦葺 /

関連作品

チェックした関連作品の検索