浄福寺山門
じょうふくじさんもん
作品概要
木工で知られる歴史的町並みの通りに開く浄土真宗寺院の山門。切妻造桟瓦葺の薬医門で、軒は半繁垂木で天井を張る。八双金具等で飾った板扉を建て、西脇間に潜り戸、両側面の男梁先に支柱を入れて袖壁を設ける。五平の本柱等木柄太く質実で、格式を窺わせる。
じょうふくじさんもん
木工で知られる歴史的町並みの通りに開く浄土真宗寺院の山門。切妻造桟瓦葺の薬医門で、軒は半繁垂木で天井を張る。八双金具等で飾った板扉を建て、西脇間に潜り戸、両側面の男梁先に支柱を入れて袖壁を設ける。五平の本柱等木柄太く質実で、格式を窺わせる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs