ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
黄釉牡丹唐草文広口壺
おうゆうぼたんからくさもんひろくちつぼ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全4枚中4枚表示
陶磁
/
鎌倉
瀬戸
鎌倉時代・14世紀
陶製
高27.1 口径16.7 底径14.3
1口
重要文化財
瀬戸(せと)窯は愛知県瀬戸市一帯に広がる大窯業地で、中世の製品を古瀬戸(こせと)と称している。この広口壺の形態は、当時盛んに輸入されていた中国の龍泉窯(りゅうせんよう)青磁を写したもので、胴の牡丹唐草文もやはりこれに倣(なら)った。古瀬戸の最盛期となる十四世紀前半の作である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
黄釉牡丹唐草文広口壺
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
黄釉牡丹唐草文壺
瀬戸鉄釉印花広口壺
古瀬戸黄釉魚波文瓶
黄釉唐草文四耳壺
瀬戸
黄瀬戸草花文平鉢
美濃
ページトップへ