下滝遺跡出土古瀬戸焼の四耳壺
しもたきいせきしゅつどこせとやきのしじこ
概要
古瀬戸焼とは瀬戸窯の製品のうち、鎌倉から室町時代までの1群を指します。中世陶器の多くが無釉であるのに対して、古瀬戸は美濃とともに中国陶磁を模してつくられた施釉陶器です。四耳壺や瓶子といった仏教とかかわりの深い器物や各種日常容器類がみられます。中世六古窯の一つです。
しもたきいせきしゅつどこせとやきのしじこ
古瀬戸焼とは瀬戸窯の製品のうち、鎌倉から室町時代までの1群を指します。中世陶器の多くが無釉であるのに対して、古瀬戸は美濃とともに中国陶磁を模してつくられた施釉陶器です。四耳壺や瓶子といった仏教とかかわりの深い器物や各種日常容器類がみられます。中世六古窯の一つです。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs