Jar
Details
Jar
パナリ焼という胎土(たいど)に貝殻を混ぜた独特な焼物である。パナリ焼とは西表(いりおもて)島の南東にある新城(あらぐすく)島でつくられていたといわれる焼物であり、展示のものは底に小さな孔をあけ、胴部にも長方形の透孔があけられている。骨壺として使われたのだろうか。
Go to museum site
Tokyo National MuseumJar
パナリ焼という胎土(たいど)に貝殻を混ぜた独特な焼物である。パナリ焼とは西表(いりおもて)島の南東にある新城(あらぐすく)島でつくられていたといわれる焼物であり、展示のものは底に小さな孔をあけ、胴部にも長方形の透孔があけられている。骨壺として使われたのだろうか。
Go to museum site
Tokyo National MuseumAgency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs