文化遺産オンライン

濃紫地流水に草花文様振袖

コイムラサキジリュウスイニクサバナモンヨウフリソデ

概要

濃紫地流水に草花文様振袖

コイムラサキジリュウスイニクサバナモンヨウフリソデ

大正

大正時代

丈88.5cm:裄39.7cm

1領

子ども用のひとつ身の振袖。流水に草花という古典的な意匠であるが、全面に配されたうねりの強い流水の曲線には、西欧で流行していたアール・ヌーボー運動の影響も感じられる。型匹田による洲浜や白上げとした流水など、伝統的な技法を用いるようにも見えるが、型友禅染を基本としている。古典的な意匠であるが、化学染料の色づかいにより、新鮮な印象を受ける。

濃紫地流水に草花文様振袖をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

振袖 / 友禅 / 友禅染 / 文様

関連作品

チェックした関連作品の検索