検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ナカノインミチシゲエイソウ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
中院通茂詠草
江戸
中院通茂
制作地:日本 日本
江戸時代
縦18.9cm:横48.6cm
1幅
中院通茂(みちしげ:1631~1710)は、通純の子、歌人として知られる。浮雲院と号した。家集『老槐和歌集』、歌学書『浮雲問答』などを残す。この一幅は下鴨社(賀茂御祖神社)への法楽和歌の詠草。一部に推敲の跡が見られる。
中院通茂詠草をもっと見る
中院通茂をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
中院 / 通茂 / 和歌 / 和歌集
所蔵館のウェブサイトで見る
五十首和歌并に飛鳥井雅豊卿追詠
冷泉家歌書類
手鑑「藻塩草」 新古今和歌集巻第十八断簡(吉田切)
三代和歌集
中院切(後拾遺和歌集)
坂本文書 第二巻 中院通茂書状
和歌巻断簡
紙本著色八橋図〈尾形乾山筆/〉
曼殊院宮良恕法親王消息
賀茂神社 西回廊
賀茂神社 東回廊
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs