修学院離宮春景図
シュウガクインリキュウシュンケイズ
概要
岸連山(きしれんざん:1804~1859)は、岸駒の女婿・岸良に就いて学び、その養子となって岸を名のった。筆意中心の岸駒以来の岸派の画風は、連山の代にいたって穏やかなものになった。この図にも、そういった連山の画風がよくあらわれている。
シュウガクインリキュウシュンケイズ
岸連山(きしれんざん:1804~1859)は、岸駒の女婿・岸良に就いて学び、その養子となって岸を名のった。筆意中心の岸駒以来の岸派の画風は、連山の代にいたって穏やかなものになった。この図にも、そういった連山の画風がよくあらわれている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs