検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さんさいぎょそうもんさら
三彩魚藻文皿
陶磁
磁州窯
金~元時代・13世紀
1枚
線彫りで文様をあらわし、色釉を塗り分ける手法や、濃褐色の釉が用いられている点に、磁州窯で13世紀代に焼かれた三彩の作風がよくあらわれている。類品の中では器形がおおぶりであり、文様も比較的丁寧にあらわされている。
三彩魚藻文皿をもっと見る
磁州窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
磁州 / 窯 / 釉 / 宋
所蔵館のウェブサイトで見る
黒釉牡丹文鉢
三彩刻花唐花文枕
黒釉刻花牡丹文梅瓶 磁州窯
五彩花文碗
緑釉碗
三彩印花蓮花文三足盤
白釉獅子枕
白釉鉄絵牡丹文瓶
白釉水禽文枕
青白磁菊花形合子
白釉碗
青磁牡丹唐草文合子
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs