来迎寺 山門
らいごうじ さんもん
作品概要
融通念佛宗寺院の諸佛山護念院来迎寺の山門(表大門)で、天保14年(1843)に再建された切妻造本瓦葺の1間四脚門。棟札は未確認であるが、天保14年の上棟式を触れ廻る内容の古文書が残されている。また、この時に山門屋根裏へ納められた観音経が今も残る。
所蔵館のウェブサイトで見る
まつばら文化財デジタルアーカイブ(大阪府松原市)らいごうじ さんもん
融通念佛宗寺院の諸佛山護念院来迎寺の山門(表大門)で、天保14年(1843)に再建された切妻造本瓦葺の1間四脚門。棟札は未確認であるが、天保14年の上棟式を触れ廻る内容の古文書が残されている。また、この時に山門屋根裏へ納められた観音経が今も残る。
所蔵館のウェブサイトで見る
まつばら文化財デジタルアーカイブ(大阪府松原市)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs