検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
もりがしら
銛頭
骨角・牙・貝製品類 / 考古資料 / 縄文 / 宮城県 / 日本 / 東北
縄文時代
長さ5.3cm
1点
沼津貝塚
中央の穴に獲物を獲物を引きよせるための紐を結び、下方から柄をさし込む。カエシの部分が二又に分かれ、燕の尾に似ていることから「燕型銛頭」とよばれる。長さ5.3cm。縄文時代。石巻市沼津貝塚。
銛頭をもっと見る
東北歴史博物館をもっと見る
キーワード
貝塚 / 縄文 / 石巻 / 沼津
所蔵館のウェブサイトで見る
石製の鏃
人面を表現した簪
ヤス
角偶
釣針
鳥形角器
鉢形土器
石製の錐
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs