検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たんざくてかがみ
短冊手鑑
書 / 室町
室町~江戸前期/14~17世紀
39.5×26.0
1帖
岸和田市
室町~江戸前期の天皇・公家・武将・僧侶・連歌師らの短冊294枚を収め、全て近世の古筆家の極札が付属している。表紙は錦を貼り、見返しは金地に松竹梅文を銀で描く。伝来は明らかでないが、大正13(1924)年に「寸喜子」なる人物が筆写した目録が付属している。
短冊手鑑をもっと見る
岸和田城をもっと見る
キーワード
古筆 / 手鑑 / 帖 / てかがみ
古筆手鑑
手鑑「蛇鳥叢林」
手鑑(二百九十二葉)
岸和田城図
短冊(伝、後円融天皇筆)
裂帖「独楽帖」
祖師図
紫糸威伊予札四枚胴具足
手鑑「藻塩草」(242葉)
手鑑「筆陳」
古文書手鑑
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs