自画像
じがぞう
作品概要
大正時代の前半は、自我の発揮や個性の尊重が強く主張された時代でした。自己をみつめ、自分の表現で自分自身を描くために、多くの画家が自画像を描いています。この『自画像』は、関根正二の描いた自画像のうち現存する唯一の油絵で、最も完成度の高い作品です。1918年の第5回二科展に『信仰の悲しみ』『姉弟』とともに出品され、奨励賞にあたる樗牛(ちょぎゅう)賞を受賞しています。
じがぞう
大正時代の前半は、自我の発揮や個性の尊重が強く主張された時代でした。自己をみつめ、自分の表現で自分自身を描くために、多くの画家が自画像を描いています。この『自画像』は、関根正二の描いた自画像のうち現存する唯一の油絵で、最も完成度の高い作品です。1918年の第5回二科展に『信仰の悲しみ』『姉弟』とともに出品され、奨励賞にあたる樗牛(ちょぎゅう)賞を受賞しています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs