文化遺産オンライン

浄土寺多宝塔

じょうどじたほうとう

概要

浄土寺多宝塔

じょうどじたほうとう

宗教建築 / 鎌倉 / 中国・四国 / 広島県

広島県

鎌倉後期/1319

三間多宝塔、本瓦葺

1基

広島県尾道市東久保町

重文指定年月日:19010327
国宝指定年月日:19530331

浄土寺

国宝

浄土寺多宝塔 一基

 多宝塔は正中二年(一三二五)の火災で焼失したが、元徳元年(一三二九)に再建された。のち明応四年(一四九五)瓦葺替、元禄元年(一六八八)相輪取り替え、享保十七年(一七三二)縁廻り修理(高欄はこの時初めて設けられたと記されている)などを経て、昭和十一年に解体修理が行われた。
 この塔婆は多宝塔として全体の釣合がよく、蟇股、花肘木、木鼻そのほかの細部も旧材を残しており、その整った容姿及び手法は、鎌倉時代後期の代表的な建築である。なお、相輪内には、建立にあたって結縁書写した法華経などが多数納入されていた。

【引用文献】
『国宝辞典(四)』(便利堂 二〇一九年)

浄土寺多宝塔をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 辞典 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索