文化遺産オンライン

小袖 白茶縮緬地住吉風景模様

こそで しろちゃちりめんじすみよしふうけいもよう

概要

小袖 白茶縮緬地住吉風景模様

こそで しろちゃちりめんじすみよしふうけいもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

1領

野口はこの小袖について「文化頃 加賀染潟模様 縮緬 地白茶住吉ノ景 留袖」と称している。松原に鶴が舞い、肩には社(やしろ)、腰に太鼓橋が描かれる。仁徳天皇時代、海上の守護神を勧請して創建されたと伝えられる、大坂・住吉神社の風景である。お馴染の住吉の景色は友禅染の風景模様に好まれた題材の1つであった。
(小山弓弦葉氏執筆)

小袖 白茶縮緬地住吉風景模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

模様 / 弓弦 / 小袖 / dyeing

関連作品

チェックした関連作品の検索