小袖 白茶縮緬地住吉風景模様
こそで しろちゃちりめんじすみよしふうけいもよう
概要
野口はこの小袖について「文化頃 加賀染潟模様 縮緬 地白茶住吉ノ景 留袖」と称している。松原に鶴が舞い、肩には社(やしろ)、腰に太鼓橋が描かれる。仁徳天皇時代、海上の守護神を勧請して創建されたと伝えられる、大坂・住吉神社の風景である。お馴染の住吉の景色は友禅染の風景模様に好まれた題材の1つであった。
(小山弓弦葉氏執筆)
こそで しろちゃちりめんじすみよしふうけいもよう
野口はこの小袖について「文化頃 加賀染潟模様 縮緬 地白茶住吉ノ景 留袖」と称している。松原に鶴が舞い、肩には社(やしろ)、腰に太鼓橋が描かれる。仁徳天皇時代、海上の守護神を勧請して創建されたと伝えられる、大坂・住吉神社の風景である。お馴染の住吉の景色は友禅染の風景模様に好まれた題材の1つであった。
(小山弓弦葉氏執筆)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs