千福寺多宝塔碑
せんぷくじたほうとうひ
概要
長安の千福寺の多宝塔の建立経緯を記した石碑。本文は唐の能書、顔真卿の44歳時の書。碑石は西安碑林博物館に現存します。本作は碑帖に精通した清の王澍@おうじゅ@が鑑定した宋拓本。摩滅が少なく文字の輪郭が鮮明です。王澍のほか、銭大昕@せんたいきん@、伊秉綬@いへいじゅ@、王文治@おうぶんち@ら碑学・帖学の名家が題跋を付します。
せんぷくじたほうとうひ
長安の千福寺の多宝塔の建立経緯を記した石碑。本文は唐の能書、顔真卿の44歳時の書。碑石は西安碑林博物館に現存します。本作は碑帖に精通した清の王澍@おうじゅ@が鑑定した宋拓本。摩滅が少なく文字の輪郭が鮮明です。王澍のほか、銭大昕@せんたいきん@、伊秉綬@いへいじゅ@、王文治@おうぶんち@ら碑学・帖学の名家が題跋を付します。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs