文化遺産オンライン

国泰寺

こくたいじ

概要

国泰寺

こくたいじ

日本画 / 昭和以降 / 富山県

湊 忠一  (1925~2019)

みなとただいち

富山県高岡市

昭和期

キャンバス・額装・彩色

縦65.0cm×横53.0cm
額:縦86.5cm×横74.5cm

1枚

富山県高岡市古城1-5

資料番号 3-01-01-111

高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

高岡市太田にある国泰寺の総門が描かれている。実物とは異なり、赤で描かれた総門がひときわ目を引く。
画面左下に金字の落款「忠一」、朱文方印「湊」が入っている。

作者の湊 忠一(1925~2019)は氷見市生まれ(のち高岡市伏木東一宮在住)の日本画家。昭和29年(1954)に現・金沢美術工芸大学日本画科を卒業。東山魁夷や川崎小虎(しょうこ)に師事し、日展などで活躍した。
<参考文献>『高岡三代名作美術展』高岡市立美術館・高岡市立博物館,平成元年

国泰寺をもっと見る

湊 忠一をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

高岡 / 富山 / 古城 /

関連作品

チェックした関連作品の検索