検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
BACK
10079件
NEXT
じょうどさんぶきょうまんだら
1.観無量寿経曼荼羅は、天和3年(1683)に轉輪寺第三世信海によって発願。2.無量寿経曼荼羅は、望月冨文の筆で明和年間(1764~1772)頃製作か。3.阿弥陀経曼荼羅は、明和7年(1770)に製作。第七世 教娯(1695~1776)、第八世 教諦(1710~1789)が発願
その他/近畿 三重県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
地方指定文化財データベース
めいじ7ねんいがうえのはくらんかいず
絵図・地図/明治/近畿 三重県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
もくぞうあみだにょらいりゅうぞう
不明
木像/江戸/東北 秋田県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
しほんちゃくしょくぶつねはんず
井上五川
日本画/江戸/関東/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
もくぞうぎがくめん・こんろん(しゃでんばとう)
彫刻/平安/近畿 兵庫県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
らふぞう
寺内 信一
陶磁/明治/中部 愛知県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
もとはこねけんなんさんそうふうけい
川瀬巴水
版画/昭和以降/神奈川県
箱根町立郷土資料館
ななゆほうがくりゃくず
初代歌川広重
版画/江戸/神奈川県
とうかいどうじゅういち ごじゅうさんつぎのうちはこね
むりょうじのふどうみょうおうぞう・びしゃもんてんぞう
木像/鎌倉/中部 長野県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
がんじょうじのおうばくてつげんばんだいはんにゃはらみたきょうおよびしゅうのうもくせいたんす
宝蔵院
文書・書籍/江戸/中部 石川県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
せっちゅうぼたんず
徳川治宝
江戸/和歌山県/登録有形文化財
和歌山市立博物館
じゅうろくみりふぃるむ えいが「かがやくこうどう」
制作:頌孝会
その他/昭和以降/富山県
高岡市立博物館
さびえかんざんじっとくずかくざら おがたけんざんさく おがたこうりんが
尾形乾山
陶磁/江戸/近畿 京都府/重要文化財
国指定文化財等データベース(文化庁)
しょうあんじのもくぞうじぞうぼさつはんかぞう
竹崎石見
その他/室町/中部 長野県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
とこいしぐるま
有形民俗文化財/江戸/中部/民俗文化財(有形民俗文化財)/地方指定文化財
しほんたんさい さんすいず(とよこくふで)
絵画/江戸/中部/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財
しほんたんさい しきさんすいず(よこいきんこくふで)
横井金谷
かぜしょうしょうとしてえきすいさむし
横山大観
日本画/昭和以降/関東 東京都/登録有形文化財
しほんたんさいふううとこうず〈たのむらちくでんひつ/きちゅうのねんきあり〉
田能村竹田
日本画/江戸/関東 千葉県/登録有形文化財
検索項目
フリーワード
作品名
制作者名
時代
分野
所在地(都道府県)
所在地(市区町村)
所蔵館
指定区分
メディア(動画等)
画像ライセンス
連想検索
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs