覚王寺鐘楼
かくおうじしょうろう
作品概要
本堂南方にある。切石積基壇上に建ち,袴腰を簓子下見板張,擬宝珠高欄付の縁は出組詰組で受け,中備に蟇股を入れる。組物は出組詰組,蟇股・軒支輪を設ける。二軒繁垂木,入母屋造,桟瓦葺で,板天井には天女を描く。手の込んだつくりの方1間の袴腰付鐘楼。
かくおうじしょうろう
本堂南方にある。切石積基壇上に建ち,袴腰を簓子下見板張,擬宝珠高欄付の縁は出組詰組で受け,中備に蟇股を入れる。組物は出組詰組,蟇股・軒支輪を設ける。二軒繁垂木,入母屋造,桟瓦葺で,板天井には天女を描く。手の込んだつくりの方1間の袴腰付鐘楼。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs