春江院鐘楼
しゅんこういんしょうろう
作品概要
本堂北にある。玉石で築いた基壇上に建ち,袴腰は簓子下見板張,縁には擬宝珠高欄を廻す。組物は出三斗の詰組であるが,壁付を横広がりとし,二軒扇垂木,入母屋造,桟瓦葺で,格天井の格間には彩色を施す。禅宗様意匠になる均整のとれた方1間の袴腰付鐘楼。
しゅんこういんしょうろう
本堂北にある。玉石で築いた基壇上に建ち,袴腰は簓子下見板張,縁には擬宝珠高欄を廻す。組物は出三斗の詰組であるが,壁付を横広がりとし,二軒扇垂木,入母屋造,桟瓦葺で,格天井の格間には彩色を施す。禅宗様意匠になる均整のとれた方1間の袴腰付鐘楼。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs