Tateyamashinkoyougu
立山信仰用具
Details
富山県の立山連峰は、わが国の代表的な霊山の一つに数えられ、山岳信仰の一拠点をなしていたが、明治期以降急速に衰退した。
富山県立山博物館に保管されている立山信仰用具は、登拝・法会祈祷・閉山講・女人講・宿坊・諸国配札等の諸用具や版木など立山信仰に関する用具を集大成したものであり、地域的な特色の豊かな山岳信仰の様相をよく示すものとして重要である。
立山信仰用具
富山県の立山連峰は、わが国の代表的な霊山の一つに数えられ、山岳信仰の一拠点をなしていたが、明治期以降急速に衰退した。
富山県立山博物館に保管されている立山信仰用具は、登拝・法会祈祷・閉山講・女人講・宿坊・諸国配札等の諸用具や版木など立山信仰に関する用具を集大成したものであり、地域的な特色の豊かな山岳信仰の様相をよく示すものとして重要である。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs