文化遺産オンライン

明極楚俊墨蹟 偈

みんきそしゅんぼくせき げ

概要

明極楚俊墨蹟 偈

みんきそしゅんぼくせき げ

/ 鎌倉 / 日本

明極楚俊  (1262〜1336)

みんきそしゅん

日本

鎌倉時代/1330

紙本墨書

縦34.3㎝ 横71.3㎝

一幅

東京都港区南青山6-5-32

根津美術館

重要文化財

筆者明極楚俊は元の虎巌浄伏に嗣香を捧じた人である。すなわち月江正印と門を同じくし、双林の主となり、却来して五山諸寺の首座を勤めた。竺仙梵僊らと行を偕にして来日、時に嘉暦4年(1329)、老齢68歳であった。北条高時に請われて建長寺十三世を嗣ぎ、後醍醐天皇にむかえられて南禅寺十三世となる。建仁寺の主ともなり、建武3年(1336)に示寂。
これは来日の翌年、すなわち南北朝併立の前年にあたる元徳2年(1330)、南禅寺の起山師振に賦し与えた偈頌である。師の遺墨は十指を屈するに近いが、本幅はそれらのうちの代表ともみなされるもので、書風は黄山谷(黄庭堅)に加えるに、金の王庭筠あたりか。

明極楚俊墨蹟 偈をもっと見る

明極楚俊をもっと見る

公益財団法人 根津美術館をもっと見る

キーワード

/ / 墨蹟 /

関連作品

チェックした関連作品の検索