ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)主屋
かわいかんじろうきねんかん(きゅうかわいかんじろうてい)しゅおく
大きく
その他の画像
全3枚中3枚表示
住居建築
/
昭和以降
/ 
近畿
京都府
昭和前/1937
木造2階建、瓦葺、建築面積148㎡
1棟
京都府京都市東山区馬町通大和大路東入鐘鋳町569他
登録年月日:20000428
登録有形文化財(建造物)
陶芸家河井寛次郎の居宅兼工房として建設、寛次郎自身の設計と伝える。主屋は寄棟造妻入で出桁造の建築に千本格子や矢来など京都の町家の意匠を取り入れ、囲炉裏付の板敷広間の空間構成や古色仕上げの材、漆塗りの建具などに独自の住宅観や美意識を示す。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)主屋
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)陶房
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)小間
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)素焼窯
河井寬次郎記念館(旧河井寬次郎邸)登り窯
小川文齋家住宅主屋
ページトップへ