山口県
73点
防府市お茶屋町10-21
指定年月日:19590506
管理団体名:
備考:内訳:入浜製塩関係用具49点(塩田関係用具25点 釜屋関係用具17点 その他用具7点) +能登揚浜製塩関係用具24点
防府市
重要有形民俗文化財
瀬戸内海沿岸地域では砂州と潮汐干満の差を利用した入浜塩田が盛んに行われてきた。現在の防府市内に位置する三田尻沿岸でも、大規模な入浜式塩田が作られ、塩は、「防長の四白」の1つとして、藩の重要な財源であった。
この資料は、三田尻塩業組合と日本専売公社防府製塩試験場が収集したもので、製塩関係に関する用具が網羅されている。