遊佐家住宅板蔵
ゆさけじゅうたくいたぐら
作品概要
広間の南から渡廊下で接続する。桁行3間,梁間2間規模で,米蔵として用いられた。屋根は切妻造の鉄板葺である。柱を1尺5寸間隔と密に立て,柱の間に横板を落とし込んで外壁としている。北妻面の戸口は板戸と網戸を片引とする。屋敷構えの一要素である。
ゆさけじゅうたくいたぐら
広間の南から渡廊下で接続する。桁行3間,梁間2間規模で,米蔵として用いられた。屋根は切妻造の鉄板葺である。柱を1尺5寸間隔と密に立て,柱の間に横板を落とし込んで外壁としている。北妻面の戸口は板戸と網戸を片引とする。屋敷構えの一要素である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs