文化遺産オンライン

通円

つうえん

概要

通円

つうえん

彫刻 / 能楽 / 江戸 / 東京都

江戸中期・18世紀

縦20.2 幅15.0 高8.6

1面

渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 国立能楽堂

収蔵品番号 KM4

未指定

 「通円」は、狂言〈通円〉のシテに用いる。「通円」は平等院に近い宇治橋のたもとにある茶屋の主人の名。大勢の参詣人に茶を出し続け、ついに点て死にして僧に弔いを頼む。〈通円〉は能〈頼政〉のパロディで、この面も能面「頼政」をやつしている。面袋に「杢太夫作」と朱書がある。
 狂言面箪笥入りの十面のうちのひとつ。この一連の狂言面は、摂津国伊丹の銘酒「白雪」で知られる江戸時代以来の大造酒家・小西新右衛門の旧蔵品であり、大阪美術倶楽部において昭和8年(1933)1月24日に行われた「某家所蔵品入札」の売立目録に掲載される。小西新右衛門は平瀬露香とともに、近代能楽の発展に貢献した後援者でもあり、演者としても知られている。同売立でも「通圓 木工太夫作」と記載される。

通円をもっと見る

国立能楽堂 資料展示室をもっと見る

キーワード

狂言 / 小西 / Shibuya / 売立

関連作品

チェックした関連作品の検索