慈覚大師伝
じかくだいしでん
概要
延暦寺第三世座主、慈覚大師円仁(七九四~八六四)の伝記で、源英明(~九三九)の撰述になる。円仁は最澄による日本天台宗草創の遺志を受け継ぎ、その確立に資するとともに、日本の仏教史上とくに密教と浄土教に大きな足跡を遺した。
伝存する慈覚大師の伝記のうち、平安時代後期に遡る最古写本として宗教史・文化史上貴重なものである。
じかくだいしでん
延暦寺第三世座主、慈覚大師円仁(七九四~八六四)の伝記で、源英明(~九三九)の撰述になる。円仁は最澄による日本天台宗草創の遺志を受け継ぎ、その確立に資するとともに、日本の仏教史上とくに密教と浄土教に大きな足跡を遺した。
伝存する慈覚大師の伝記のうち、平安時代後期に遡る最古写本として宗教史・文化史上貴重なものである。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs