太刀〈銘吉房/〉
たち〈めいよしふさ〉
概要
太刀〈銘吉房/〉
たち〈めいよしふさ〉
広島県
鎌倉
鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、鋒猪首。腰反高く踏張りある太刀姿。鍛小板目肌約み、乱映りあざやかに立つ。刃文大丁子重花交じり華やかに、匂口締まり、足葉よく入り、腰もとの方沸ごころがある。帽子僅かに浅く乱込み、表裏ともほとんど焼詰めとなる。彫り物表裏棒樋を掻き流し、表に腰樋を掻き流して添える。茎生ぶ、先栗尻、反僅かにつく。鑢目筋違、目釘孔三、目釘孔の下棒樋と腰樋の間に小振りの二字銘。
身長74.0 反り3.5 元幅3.2 先幅2.2 鋒長3.6 茎長21.0 (㎝)
1口
ふくやま美術館 広島県福山市西町2-4-3
重文指定年月日:19311214
国宝指定年月日:19550202
登録年月日:
福山市
国宝・重要文化財(美術品)
福岡一文字吉房の作である。身幅が広く猪首鋒の堂々とした太刀で、鍛は福岡一文字によく見られるやや肌立つ小板目に映りがよく現れ、刃文も大房丁子や袋丁子などを交えた吉房の典型的なものである。鎌倉時代中期の一文字派最盛期における作風で、地刃健全である。