木造神像 男神坐像 一/女神坐像 一
もくぞうしんぞう だんしんざぞう じょしんざぞう
作品概要
檜材(か)製の男女神像で、目鼻立ちの彫りが共通するなどの点から同一作者の手になるとみられる。作風や女神の足部(亡失)の接合法などから製作は11世紀に置かれ、男神の鼻の高い相貌に外来神としての特色がみられるなどの点が注目される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)もくぞうしんぞう だんしんざぞう じょしんざぞう
檜材(か)製の男女神像で、目鼻立ちの彫りが共通するなどの点から同一作者の手になるとみられる。作風や女神の足部(亡失)の接合法などから製作は11世紀に置かれ、男神の鼻の高い相貌に外来神としての特色がみられるなどの点が注目される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs