ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
椋川の懸仏群
むくがわのかけぼとけぐん
大きく
さらに大きく
その他の画像
全5枚中5枚表示
金工
/ 
近畿
不明
滋賀県
平安後期~室町時代
平安後期のものは銅板に像を墨書や釘彫などで現したものがあるが、大半が薄銅板打ち出し像を打ち出し装飾を施した薄銅板に針金で固定したタイプ
最大径24.4㎝、最小径6.5㎝
252点
滋賀県高島市マキノ町蛭口260-1
高島市指定
指定年月日:19880323
椋川区
有形文化財(美術工芸品)
山神社から発見された97点を先に指定している日吉神社の懸仏群にあわせて追加して、名称を「椋川の懸仏群」と変更
関連リンク
地方指定文化財データベース
椋川の懸仏群
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
椋川の懸仏群
油日神社懸仏群
不明
懸仏
懸仏基板
不明
金銅両界大日如来・聖観音菩薩懸仏
ページトップへ