検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
りゅうごづかとう
立鼓柄刀
金属製品類 / 飛鳥 / 奈良 / 中部 / 長野県
不明
長野県
飛鳥~奈良/651~800
柄の部分が「鼓」のように湾曲している、茎に木を添えず、直接、糸や紐などを巻いて柄とする古代の刀
全長63cm 刃幅4.5cm
1振
長野県佐久市3056
佐久市指定指定年月日:20161222
佐久市
有形文化財(美術工芸品)
昭和59年の発掘調査により臼田字法印塚に所在する蛇塚古墳から「蕨手刀」とともに出土
立鼓柄刀をもっと見る
不明をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
古墳 / 出土 / 柄 / 発掘
佐久市公式ホームページ
蕨手刀
単鳳環頭大刀柄頭
春日社古墳出土副葬品
魚形線刻画土器
飯田古墳群馬匹関連遺物
鑣轡
絹本著色愛染明王像
太刀 銘 舞草
鉄刀
庭鳥塚古墳出土遺物
熊野神社の銅戈
毛抜形太刀
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs