田中氏庭園
たなかしていえん
概要
旧津和野藩の城下町において,近代以降に完成した町家の庭園のひとつ。明治19年(1886)に製糸業を営んだ三浦五郎右衛門により主屋が建築されたのに伴い,敷地内の庭園の原形が形成されたものと考えられている。その後,昭和2年(1927)に絹織物で財を成した田中氏の所有となり,現在見る形態へと進化を遂げた。庭園は,殿町通沿いに建つ店舗・主屋の西南側に位置する池(ち)泉(せん)庭園で,主屋の座敷から観賞するのみならず,池泉の周囲を回遊できるよう意匠されている。表通りの用水と池泉との導排水の在り方は,津和野城下の他の池泉庭園とも共通する。近代津和野における造園文化の発展に寄与した意義深い事例である。