文化遺産オンライン

畳表漆塗蒔絵下駄

たたみおもてうるしぬりまきえげた

概要

畳表漆塗蒔絵下駄

たたみおもてうるしぬりまきえげた

民俗 / 昭和以降

昭和30年代頃

木,布,畳表,金属

長さ21.7cm×幅9.8cm×高さ9.5cm

2

富山県高岡市古城1-5

高岡市

 畳表を用いた下駄である。嫁入り道具として用いられた。
 爪掛がついている。また、側面と歯の後ろ側に、松と鶴が描かれている。

畳表漆塗蒔絵下駄をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

下駄 / 爪掛 / 畳表 /

関連作品

チェックした関連作品の検索