松本家住宅南屋敷北東納屋
まつもとけじゅうたくみなみやしきほくとうなや
作品概要
表門東方土塀の東に伸びる納屋。西半は塀のみで両開門を設け、東半は南側に柱を立てて吹放ちの物置としている。桁行一一・七メートルの規模で、唐臼部屋とも呼ばれ、農作業のための空間であったことが窺われる。豪農の住宅の機能を今に伝える納屋。
まつもとけじゅうたくみなみやしきほくとうなや
表門東方土塀の東に伸びる納屋。西半は塀のみで両開門を設け、東半は南側に柱を立てて吹放ちの物置としている。桁行一一・七メートルの規模で、唐臼部屋とも呼ばれ、農作業のための空間であったことが窺われる。豪農の住宅の機能を今に伝える納屋。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs