検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
じゅうきゃくつきこつぞうき
獣脚付骨蔵器
考古資料 / 平安 / 神奈川県
出土地:神奈川県川崎市宮前区有馬出土
平安時代・8~9世紀
1合
成人の火葬骨を納めた須恵器の壺です。胴部の中ほどから3本の獣脚が伸び、先端に5本の指が表現されています。径75cmほどの、底に木炭が敷かれた穴の中に納められていたといわれています。獣脚付骨蔵器は類例が乏しい貴重な資料です。
獣脚付骨蔵器をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
火葬 / 骨 / 器 / 壺
所蔵館のウェブサイトで見る
有蓋双耳壺
立部遺跡 火葬墓ST2005 蔵骨器ほか出土品
灰釉双耳壺
金銅骨蔵器/奈良県北葛城郡当麻町加守出土
立部遺跡 火葬墓ST2005
立部遺跡 火葬墓ST1004
秋草文壺
脚付子持壺形須恵器/子持壺形須恵器/鳥取県倉吉市三江上野遺跡出土
三彩陶器 蓋付壺(骨蔵器)
人物線刻装飾付子持壺須恵器(伝愛媛県北条市出土)
立部遺跡 火葬墓ST1004 須恵器
緑釉四足壷
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs