文化遺産オンライン

独鈷杵

とっこしょ

概要

独鈷杵

とっこしょ

金属製品類 / 平安 / 九州 / 福岡県

福岡県

平安時代後期

1口

糟屋郡宇美町宇美1-1-22

宇美町指定
指定年月日:20190424

宇美町教育委員会

有形文化財(美術工芸品)

本資料は、密教法具の一つである独鈷杵で、四王寺山の毘沙門堂付近で参拝者が発見し、宇美町に寄贈されたものである。四王寺山は奈良時代の宝亀五年(774)に新羅の呪詛に対抗するために四天王寺が創建されて以降仏教の聖地となり、平安時代以降は天台宗・真言宗といった密教宗派が、当山において影響力を持つようになった。本資料は平安時代後期における四王寺山と密教の関係を示す貴重な資料である。

独鈷杵をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ 独鈷 / 鈷杵 / 密教

関連作品

チェックした関連作品の検索