検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
コンドウゴコレイ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
金銅五鈷鈴
金工
総高:18.5cm 口径:6.4cm
1口
重要美術品
密教修法で、行者が仏を驚覚・勧請し、また発遣するため鳴らす鈴。鬼目部が八面切子形をなす稀有な五鈷鈴で、この形は空海将来の密教法具(東寺蔵)の五鈷杵の鬼目を踏襲したもの。また請来法具中に本品の本歌となるような八面切子形鬼目の五鈷鈴が存在した可能性も示唆せしめる。脇鈷の火焔形や蓮弁も鋭く彫り出され、平安後期の特色を十二分に示す。
金銅五鈷鈴をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
鈷鈴 / 鈷 / 弁 / 把
所蔵館のウェブサイトで見る
金銅五鈷杵
五鈷杵
五鈷鈴
羯磨
金銅割五鈷杵
金銅宝珠鈴・金銅独鈷鈴・金銅三鈷鈴(五種鈴のうち)
金銅五種鈴のうち 金銅独鈷鈴・金銅三鈷鈴・金銅宝珠鈴
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs