木造薬師如来立像
もくぞうやくしにょらいりゅうぞう
概要
本像を所蔵する永徳寺は、「貞享四年 高鍋藩寺社帳」によると、保延元年(1135)の創建とされ、密教寺院であったが、応永18年(1411)に再興されて禅宗になったことや、さらに元和8年(1622)に再々興されたことが記されており、寺社帳の「本尊薬師如来」という文言からも、本像が存在していたことがうかがえる。永徳寺は明治3年(1870)に廃寺となったが、明治13年(1880)に三度再興され、現在に至っている。
もくぞうやくしにょらいりゅうぞう
本像を所蔵する永徳寺は、「貞享四年 高鍋藩寺社帳」によると、保延元年(1135)の創建とされ、密教寺院であったが、応永18年(1411)に再興されて禅宗になったことや、さらに元和8年(1622)に再々興されたことが記されており、寺社帳の「本尊薬師如来」という文言からも、本像が存在していたことがうかがえる。永徳寺は明治3年(1870)に廃寺となったが、明治13年(1880)に三度再興され、現在に至っている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs