文化遺産オンライン

明月記断簡 建暦元年七月二十五日

めいげつきだんかん けんりゃく

概要

明月記断簡 建暦元年七月二十五日

めいげつきだんかん けんりゃく

/ 鎌倉

藤原定家筆

鎌倉時代・建暦元年(1211)

紙本墨書

本紙 縦29.7 横9.3

1幅

『明月記』は、歌人・能書として尊敬されてきた藤原定家の日記。本作は、定家50歳、建暦元年(1211)7月25日の一日分の記事です。一番左の行には、29日に水無瀬殿(現水無瀬神宮)への後鳥羽上皇による御幸が行われることを記しています。ルビ:かじん、のうしょ、みなせどの、ごとばじょうこう、ごこう

明月記断簡 建暦元年七月二十五日をもっと見る

藤原定家筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

定家 / 明月 / / 藤原定家

関連作品

チェックした関連作品の検索