短刀
たんとう
作品概要
相模国(さがみのくに)の鍛冶、藤三郎行光(とうさぶろうゆきみつ)は、新藤五国光の子とも弟子とも伝え、また五郎入道正宗の実父とも養父とも伝える。在銘の作品が極めて少なく、その多くがこの短刀のように無銘で、後世に行光の作と極められたものである。これは直刃(すぐは)の刃文(はもん)を焼き、金筋(きんすじ)や飛焼(とびやき)などの細かい変化に富む。
たんとう
相模国(さがみのくに)の鍛冶、藤三郎行光(とうさぶろうゆきみつ)は、新藤五国光の子とも弟子とも伝え、また五郎入道正宗の実父とも養父とも伝える。在銘の作品が極めて少なく、その多くがこの短刀のように無銘で、後世に行光の作と極められたものである。これは直刃(すぐは)の刃文(はもん)を焼き、金筋(きんすじ)や飛焼(とびやき)などの細かい変化に富む。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs