紀伊国井上本庄絵図
きいのくにいのうえほんしょうえず
作品概要
本絵図は,随心院領であった紀伊国井上本庄を描いた絵図である。井上本庄は紀ノ川北岸の台地上にあり,東に粉河庄(こかわのしょう),西に井上新庄(しんしよう)が隣接している。溜池などの水利を中心として,集落,寺社など荘園の景観を生き生きと描き,文字情報も豊富である。在地の様相を具体的に伝える室町時代の庄園絵図として貴重なものである。
きいのくにいのうえほんしょうえず
本絵図は,随心院領であった紀伊国井上本庄を描いた絵図である。井上本庄は紀ノ川北岸の台地上にあり,東に粉河庄(こかわのしょう),西に井上新庄(しんしよう)が隣接している。溜池などの水利を中心として,集落,寺社など荘園の景観を生き生きと描き,文字情報も豊富である。在地の様相を具体的に伝える室町時代の庄園絵図として貴重なものである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs