文化遺産オンライン

手柄岡持(朋誠堂喜三二)自筆作品並びに関係資料

てがらのおかもち(ほうせいどうきさんじ)じひつさくひんならびにかんけいしりょう

概要

手柄岡持(朋誠堂喜三二)自筆作品並びに関係資料

てがらのおかもち(ほうせいどうきさんじ)じひつさくひんならびにかんけいしりょう

江戸

手柄岡持(朋誠堂喜三二)(関係資料に飯塚盞瓶、岩堀氏應の作あり。)

江戸/1774年~1811年

【自筆作品】①表鐘形手炉序并銘(紙本墨書・一部墨彩、袋綴四つ目綴、5丁、1冊) ②江都前後赤壁(紙本著色、巻子装1幅)文化2年(1805) 
③業平小町之図画賛「在原業平は」(絹本著色、軸装1幅)文化6年(1809) ④初なすびの図自画賛「駒込も」(紙本墨彩・一部彩色、額装1点)  ⑤「戀」字賛「吾も亦七十七の」(紙本墨書、軸装1幅) ⑥松茸図自画賛「これも神の」(紙本著色、軸装1幅) ⑦手柄岡持狂詩狂文草稿(紙本墨書・一部朱書あり、折り本、45丁、1冊) ⑧扇面狂歌文「此扇は文化の六とせ」(紙本墨書、扇面2面) ⑨扇面蔦図画賛「赤蔦に」(紙本彩色、軸装1幅) ⑩扇面狂歌文二面「さつさつと」(紙本墨書・一部墨彩、軸装1幅) ⑪送別二首「このたひは」(紙本墨書、断簡1鋪) ⑫狂文「おのか身の皮を」(紙本墨書、軸装1幅)真崎勇助が本紙30枚を軸装した「秋園花叢 三」の18枚目に所収。 【関係資料】⑬五十五日記(紙本墨書、袋綴四つ目綴、63丁、1冊)写本。 ⑭伊楚以飛記(紙本墨書、袋綴四つ目綴、42丁、1冊)深味吟南写。 ⑮伊楚以飛喜(紙本墨書、袋綴四つ目綴、54丁、1冊)写本。 ⑯伊楚以飛記(紙本墨書・一部朱書あり、袋綴四つ目綴、50丁、1冊)写本。 ⑰独吟漢和百韻(紙本墨書、列帖装四つ目綴、本文14丁、全体16丁、1冊)安永3年(1774)。木雁(佐藤晩得)写。 ⑱金吟出入帳(紙本墨書、横帳切り紙三ツ目綴、218丁、1冊)飯塚盞瓶自筆の草稿。 ⑲金吟出入牒(乾)(紙本墨書・一部朱書あり。袋綴四つ目綴、合紙あり、96丁)写本。 ⑳金吟出入牒(坤)(紙本墨書・一部朱書あり。袋綴四つ目綴、合紙あり、79丁)写本。 ㉑平沢平荷書状(柿蔭宛)(紙本墨書、切り紙、二紙継ぎ、1通) ㉒岩堀氏應書状(平荷宛)(紙本墨書、切り紙、二紙継ぎ、1通)

【自筆作品】①表鐘形手炉并銘(縦24.8cm×横17.2cm×厚0.3cm、1冊) ②江都前後赤壁(縦28.7㎝×横630.7㎝、巻子装1幅) ③業平小町之図画賛「在原業平は」(縦99.7cm×横34.5cm、軸装1幅) ④初なすびの図自画賛「駒込も」(縦23.6cm×横9.7cm、額装1点) ⑤「戀」字賛「吾も亦七十七の」(縦29.4cm×横42.0cm、軸装1幅) ⑥松茸図自画賛「これも神の」(縦38.0cm×横26.0cm、軸装1幅) ⑦手柄岡持狂詩狂文草稿(縦21.8cm×横15.0cm×厚2.3cm、1冊) ⑧扇面狂歌文「此扇は文化の六とせ」(扇面2面、第一面:最大幅43.3cm/最小幅19.0cm×紙高20.0cm、第二面:最大幅43.2cm/最小幅19.3cm×紙高20.2cm) ⑨扇面蔦図画賛「赤蔦に」(扇面・最大幅50.3cm/最小幅22.4cm×高22.5cm、軸装1幅) ⑩扇面狂歌文二面「さつさつと」(上扇面:最大幅44.0cm/最小幅18.3cm×高21.2cm、下扇面:最大幅45.8cm/最小幅20.5cm×高21.9cm、軸装1幅) ⑪送別二首「このたひは」(縦19.5cm×横30.0cm、断簡1鋪) ⑫狂文「おのか身の皮を」(本紙・縦17.2cm×横73.0cm、軸全体・縦26.9cm× 横1206.5cm、1幅)真崎勇助が本紙30枚を軸装した「秋園花叢 三」の18枚目に所収。
【関係資料】⑬五十五日記(縦24.5cm×横16.9cm×厚1.3cm、1冊) ⑭伊楚以飛記(縦27.3cm×横19.6cm×厚1.0cm、1冊) ⑮伊楚以飛喜(縦25.7cm×横18.1cm×厚0.8cm、1冊) ⑯伊楚以飛記(縦24.3cm×横16.9cm×厚1.0cm、1冊) ⑰独吟漢和百韻(縦20.8cm×横14.7cm×厚0.8cm、1冊) ⑱金吟出入帳(縦13.0cm×横19.0cm×厚3.4cm、1冊) ⑲金吟出入牒(乾)(縦26.0cm ×横19.0cm×厚1.5cm、1冊) ⑳金吟出入牒(坤)(縦26.0cm ×横19.0cm×厚1.5cm、1冊) ㉑平沢平荷書状(柿蔭宛)(縦16.6cm×横53.0cm、24.5cmで二紙継ぎ、1通) ㉒岩堀氏應書状(平荷宛)(縦16.2cm×横68.5cm、36.0cmで二紙継ぎ、 1通)

22点

秋田県指定
指定年月日:20180316

有形文化財(美術工芸品)

関連作品

チェックした関連作品の検索