室町
紙本墨書、袋綴装冊子本
縦26.0㎝ 横18.8㎝
1冊
重文指定年月日:20120906
国宝指定年月日:
登録年月日:
宗教法人斑鳩寺
国宝・重要文化財(美術品)
『峯相記』は、貞和四年(一三四八)に播磨国の峯相山鶏足寺に参詣した旅僧が、旧知の老僧に遇って伝聞筆録するという手法によって書かれている。国内の寺社の縁起や旧事伝承などを記録しており、なかでも、悪党の異類異形の姿やその活動に係る描写は生彩に富み、具体的である。本書は、永正八年(一五一一)の慶紹の書写になる現存する最古写本であり、鎌倉時代末から南北朝時代の播磨国の様相を知る上で貴重な地誌である。