Scenes In and Around Kyoto
Details
Scenes In and Around Kyoto
住吉具慶(すみよしぐけい)(1631~1705)による、都市とその近郊を対比的に描いた都鄙図巻。巻頭の邸内では、松鶴を描く床貼付に人麻呂像が掛けられ、その手前には文机を挟んで黒白衣冠の人物が対す。人麻呂像を前に和歌の奥義を伝える古今伝授(こきんでんじゅ)の様相を描いた場面と考えられる。
Go to museum site
Tokyo National MuseumScenes In and Around Kyoto
住吉具慶(すみよしぐけい)(1631~1705)による、都市とその近郊を対比的に描いた都鄙図巻。巻頭の邸内では、松鶴を描く床貼付に人麻呂像が掛けられ、その手前には文机を挟んで黒白衣冠の人物が対す。人麻呂像を前に和歌の奥義を伝える古今伝授(こきんでんじゅ)の様相を描いた場面と考えられる。
Go to museum site
Tokyo National MuseumAgency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs