Hirosawagireharikomibyobu
広沢切貼込屏風
Details
「広沢切」は、古来能書として名高い伏見天皇(一二六五-一三一七)が平生の御製を書写された歌集草稿の残巻である。この六曲一双の小屏風には、部立はないが春・夏・秋・冬・恋・雑の歌百二十首が金銀泥緑青絵の地に貼込まれている。古筆屏風の遺例としても貴重である。
Go to museum site
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館広沢切貼込屏風
「広沢切」は、古来能書として名高い伏見天皇(一二六五-一三一七)が平生の御製を書写された歌集草稿の残巻である。この六曲一双の小屏風には、部立はないが春・夏・秋・冬・恋・雑の歌百二十首が金銀泥緑青絵の地に貼込まれている。古筆屏風の遺例としても貴重である。
Go to museum site
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs