文化遺産オンライン

鼠木彫根付

ねずみもくちょうねつけ

概要

鼠木彫根付

ねずみもくちょうねつけ

漆工 / 江戸

友一作

江戸時代・19世紀

木彫

高3.0

1個

銘文:線刻銘「友一」

根付は印籠や煙草入れなどの紐の先端に附属し、これらを腰に下げるときに止め具として用いられました。木や象牙を用いて複雑で細密な形に彫り上げるところが見どころで、小さく可愛らしい印象を与える鼠は、根付のモチーフとして好まれたことでしょう。 

鼠木彫根付をもっと見る

友一作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

銘る / 根付 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索