検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はぎちょうもくががく
萩蝶木画額
漆工 / 明治
西村荘一郎作
明治25年(1892)
1面
西村荘一郎は鳥取藩士の息子で四条派の絵を学び、木工技術を身につけ、色や木目の異なる様々な木材を嵌装して絵画的な図柄を表わす、独特の作風を展開した。ここでも筆と絵の具で描いたと見紛うばかりに、植物の微妙な色合い、しなやかな質感をみごとに表現している。
萩蝶木画額をもっと見る
西村荘一郎作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
荘一 / Nishimura / 西村 / Meiji
所蔵館のウェブサイトで見る
花卉木画額
鷦鷯蟹木画箱
松に猿嵌木丸額
花園
晩冬の桜
大原女
鶏木画巻煙草立
花卉木画写真挟
枇杷木画巻煙草立
紙本著色近江八景図〈今村紫紅筆/〉
菱田春草筆 「武具の図」
紙本著色熱国の巻〈今村紫紅筆/〉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs